SNSとはなにか|Twitterを楽しむためボクがTwitterで発信してること
京都伏見の醍醐エリアを熱くする男かやまです。
ボクはよくTwitterが楽しいよってブログでも書いてますが、みんなのTwitterが楽しむキッカケになればと思いボクがTwitterの中でどんな発信をしてるかちょっとまとめてみたいと思います。
自分の経験の基づくいいことの発信
自分で「いいことの発信」っていうヤツも正直どうかと思いますが、ボクは毎日、自分が経験してきたこと、得た知識、人との触れ合いで学んだこと、想ってること、感じたこと、自戒なんかを発信してます。
もっと許される世の中であってほしい。悪いことは悪い。でも何でもダメでは息がつまる。
人にダメダメ言うと自分も許せなくなる。人を許そう。そして何より自分を許そう。#伏見醍醐を熱くする男— かやまっち|伏見醍醐を熱くする男 (@plushome_kayama) January 21, 2019
SNSで出会った人たちとリアルに出会い語り合う。ボクはこの一時が大好きです。
今までの経験上、自分を出し人の発信を普段から受け止めているとSNSで好きだなと思う人は実際に会うともっと好きになる。#伏見醍醐を熱くする男— かやまっち|伏見醍醐を熱くする男 (@plushome_kayama) January 18, 2019
幸せのハードルを下げよう。
大きな幸せばかりを求めると幸せを感じるセンサーがマヒしてしまい動かなくなる。幸せセンサーは使わないとすぐに反応しなくなる。より大きな幸せにしか反応しなくなる。
日々のちょっとした事に幸せを感じ幸せセンサーを使い続けよう。#伏見醍醐を熱くする男— かやまっち|伏見醍醐を熱くする男 (@plushome_kayama) January 15, 2019
人に対して何でもその通りと肯定するのは違うと思う。でも人に対して認めずそれは違うと頭から否定するのはもっと違う。
人の多様性を受け入れる器、異なる価値観を認める器を無くすと自分の成長する余白が無くなる。— かやまっち|伏見醍醐を熱くする男 (@plushome_kayama) January 5, 2019
こんな感じで毎日発信してます。
人の発信に対する引用リツイート
これがボクがTwitterの中で最も大切にしてる発信ですが、人の発信に対してなるほどと思ったものに対し、自分がなぜいいと思ったか、ボクの中ではこうとも思う、といった自分の考えを乗せてリツイートします。
その方の想いはひょっとしたらボクの思ったものとは違うかもしれない。でもそれを告げることでお互いがより深く知り合うことができ関係性を深めるものだと思います。またこれは結果論ですが、世間の人たちにその方の発信を拡げることにもなりますし、同時に自分の考えを拡げることにもなります。
でもボクにとっては拡げること以上に、その方の想いをより感じたい、その方をより知りたいという意思表示が強いかもしれません。
歳をとればとるほど素直さが大切と痛感させられる。
学ぶ対象は年齢でも経験でも無くその人が今どうであるか。
若者と学び若者と共に駆け抜けていきたい。 https://t.co/bEY3fEMttn— かやまっち|伏見醍醐を熱くする男 (@plushome_kayama) January 20, 2019
嫌だっていう事を無理してやってたら器がデカくなると思ってたけど、嫌なことを無理してやり続けたらドンドン気持ちに余裕がなくなって逆に器が小さくなるんだって事に最近気づき始めた件。 #yzan思考に気付かされた思考 https://t.co/9u9EJu1j7Z
— かやまっち|伏見醍醐を熱くする男 (@plushome_kayama) January 15, 2019
文章力は続けていればあとからついてくると思うけど、でもむしろ必要ないんじゃないかと思う。
それよりも必要なのは伝えようとする気持ち。
自分の想い、熱をのせて伝えれば必ず伝わるしコミュニケーション力もあがる。 https://t.co/nmAxhPCkCk— かやまっち|伏見醍醐を熱くする男 (@plushome_kayama) January 13, 2019
ボクもそう。大切な人が大切であればあるほどよりその人にとって特別な存在でありたいという気持ちが強くなってしまう。
気持ちの押し売りなんてせずにありのままに受け入れてもらおう!ありのままを受け入れよう!! https://t.co/jmsBGuSCBu— かやまっち|伏見醍醐を熱くする男 (@plushome_kayama) January 13, 2019
こういう感じで人の発信に対して自分の想いを乗せて発信してる引用リツイートはボクの中で最も大切にしてて、お互いに想いに触れ合えるのでこれで一気に仲良くなった人たちも多いです。
あとは日常とどうしても拡めたいことそれと…
あとは日常のなんでもないことや
森さん @studiopasscom のせいです。お好み焼き関西verが食べたくて食べたくて…#ステマ#twitterの恐ろしいところ pic.twitter.com/ytojslFLwC
— かやまっち|伏見醍醐を熱くする男 (@plushome_kayama) January 19, 2019
これから気になる人たちに会いに行ってきます!#ひらパー兄さん#伏見醍醐を熱くする男 pic.twitter.com/03fr8zjqz6
— かやまっち|伏見醍醐を熱くする男 (@plushome_kayama) January 18, 2019
どうしても拡めたいこと
夕暮れを見た時…少ししんどいなって時、ゴキゲンさんの言葉を思い出しながら聴くと相変わらず染みる…
ゴキゲンのうた(藤田さん著書「ゴキゲンを創ろう」テーマソング) by UO Sheeran via #ゴキゲンのうた https://t.co/oAxuglh5cA— かやまっち|伏見醍醐を熱くする男 (@plushome_kayama) January 13, 2019
とブログかな。
でもボクはいいことばっかり言ってる人間じゃない。しょうもないこともたくさん言うしふざけたこともたくさんするし人を笑わせるのも好き。だからそんなことも発信します。
明日はどっちだ!#クサいセリフを恥ずかしげもなく言う#矢吹丈ではごさいません#伏見醍醐を熱くする男 pic.twitter.com/KKmRhWTKHG
— かやまっち|伏見醍醐を熱くする男 (@plushome_kayama) January 21, 2019
さあ、そこからジャンプしよう!#伏見醍醐を熱くする男 pic.twitter.com/ATrFzC0txb
— かやまっち|伏見醍醐を熱くする男 (@plushome_kayama) January 17, 2019
とにかく現在の京都伏見醍醐はキンキンに冷えてます。#伏見醍醐を熱くできない男 pic.twitter.com/rdIA7BcbA0
— かやまっち|伏見醍醐を熱くする男 (@plushome_kayama) January 11, 2019
笑ってもらってるかは置いといて、ボクは自分そのままを出して楽しむってことだけ考えてます。真面目な自分、ふざけた自分両方いるので 両方出してます。あんまりあれを言わなきゃこれを言わなきゃってなるとしんどいし、いいこと言わないと誰もいいねしてくれないって考えるとしんどい。誰かこんなボクと友達になってくれないかなって感じの軽いノリです。人に迷惑かけるような行為だけしないようにって心掛けていれば、もちろん掛けることもあると思うけど、そればっかり考えると何も言えないし。
まぁ、せっかくなんで楽しみましょう!