いつもそばにあった音楽が少し変化してきた
京都伏見の醍醐エリアを熱くする男かやまです。
目を覆いたくなるほど溜まりに溜まった事務作業を朝からやってたらいつの間にか外は真っ暗になりこんな時間まで事務作業以外の仕事に一切手を付けず、ブログの事も全く考えずにひたすら頑張りました(笑)。
作業をひたすらしながら今日は一日Spotify(スポティファイ)で音楽を聴いてました。せっかくなんで今日はその辺の話を(何も考えてなかったからじゃないよ!)。
友人のしろーちゃんの発信に
先日、ボクのTwitter仲間のしろーちゃんがTwiterの中でこんな発信をしてました。
#たこ虎
皆は仕事中は何か聴きますか?
今までラジオを聴きながら仕込みしてたんですが今日はなしでやってみました
私は作業しながら頭の中で色々考えを巡らせる方なので無音の方が作業が進む事が判明!
今さらかい
ただただ作業音のみwたこ焼きを焼いてる時は音楽ノリノリ
です pic.twitter.com/hdiNLoicKH
— しろー☆たこ焼き屋☆豚カツ大好きです (@takotoraogi) 2019年5月10日
しろ―ちゃんは三重県の鈴鹿市でたこ焼き屋「たこ虎」を営んでます。たこ虎は一度しか行った事が無いんだけどめっちゃウマかった。色んな種類があってどれもウマいけど、たぶんココでしか食べられないあげたこがおススメ。山椒の効いたスパイスがまたウマい!!しろーちゃんはボクと同い年。日頃からTwitterでもたくさん発信されてるけど、ボクの印象は気の使いようがハンパない人。一度友達たちと食べに行った時も、ずっと気を使って忙しいのにたくさん話してくれる。焼きながら目配りをして、あれが美味しいよとかこれも食べてとか言いながら面白い話をしてくれる。
知り合って少し話すようになってまだ半年満たないと思うけど、その優しさと気の使い方にはいつも感心させられる人です。
たこ虎の場所はココ
そんなしろーちゃんの発信を見てボクはまさにだった。
ボクも最近無音の方が集中できるので仕事してる時音楽が邪魔になる時がある。作業とかリフレッシュとかの時は音楽かけまくるけど(笑)
— かやまっち|伏見醍醐を熱くする男 (@plushome_kayama) 2019年5月10日
音楽との付き合い方に変化が出てきたのか
昔から音楽は好きでどちらかというとその時代の流行ものばかり聴いてた。最近は流行ものを徐々に聴かなくなってきて、自分の青春時代のものとか、昔から好きなアーティストばっかり聴いてる。よく聴くのはSMAP、福山雅治、藤井フミヤ、Mr.Children、德永英明、今井美樹、スピッツ、GLAY、シャ乱Q、秦基博、小室哲哉系などなど流行ものが好きだったので挙げ始めたらもうキリが無い。
学生の時は電車通学だったし、もう毎日音楽を聴いてたし、水泳部時代、試合に向けてテンションを上げるのに音楽を聴いてたしもう生活になくてはならないものだった。
社会に出ても、車の中はもちろん仕事してる時も音楽が流れてる事もあった。
それが徐々に変わってきた。音楽が邪魔になるって事が出てきた。しろーちゃんの言うとおり考え事をしてる時に音楽があるとそっちに頭が取られてしまう。
最近はどちらかと言うと考え事をすることが多いのでちょっと音楽を聴く機会があきらかに減ってきた。
色々と同時にできなくなってきたのかな(笑)。
ただ、今日は事務作業オンリーの日だったので、朝からずっとSpotifyで音楽掛けながら仕事しました。
今日、聴いたのは德永英明、福山雅治、藤井フミヤ、ミスチル、秦基博でした!やっぱさいこう!!
ちょっと德永英明聴きながら感情移入しちゃって泣きそうになったけど。歳とってきて音楽に感情移入しすぎるから考え事してる時は邪魔になっちゃうのかな。
しかしいつでも簡単に好きな曲が聴ける。ホント便利な世の中になったもんですねぇ…
たまにはこんな仕事の仕方もいいですね。おかげで大嫌いな事務作業のストレスがあまりなくはかどりました!まだまだたくさん残ってるけど(笑)。