ボクは失敗者だ
京都伏見の不動産会社プラスホームかやまです。
またまた大型台風が近づいて来てます。もはや毎日のように気をつけてと言ってる気がしますが、今までが平和すぎただけなのかもしれない。最近、日本に大きな災害が続いているのは平和や安心、安全は当たり前じゃないよ、感謝しなさいよってことなのかもしれない。感謝し、注意していきたいものです。
さてさてブログです。
ボクは失敗者だ
タイトルからしてマイナス的発言ですが、そもそも成功者って何でしょう?富や名声を受けて言われるものであればどちらも持ってないボクは間違いなく失敗者です。
でも、富や名声ならどの程度で成功者になるんでしょうね。ボクにはその基準すら持ってない。たぶん、最後は自分の中で成功したと思えるかどうかなのかもしれないけど、ボクはそこに満足を得る事がないと思うから、一生成功者にはなれないのかもしれない。もちろん富や名声をくれるっていうならいくらでももらうけど(笑)。
ボクはついつい色々と物事を考え過ぎてしまうところがある。それはマイナス思考に陥ると言うことではなくて、「これをやって成功するのか」「今のままで大丈夫なのか」って言う風に。それをマイナス思考と呼ぶのかもしれないけど。
ただ、以前は考えてばっかりで結局、慎重になってやれない。やっても遅い。結果後悔するっていう連続でした。正直、今でもやれない、やっても遅いって事はたくさんある。でもやってみることも増えた。そもそも元々いつまでも悩んでるってことはない性格だから、色々と後悔したり、痛い目にあった結果、やってみなきゃわからないし、やらずに後悔するならやって後悔しようってなった。
色々考えすぎて、色んなことを試しすぎて、結局一度も落ち着いた事がないし、失敗の連続。未だにこれだというものもわかってない。あとから独立した子の方が順調に自分の会社を成長させてる。そういう意味でもボクは失敗者(笑)。
失敗者の方がいい
でも、ボクは色んな経験をして、色んな引き出しを持ちたい。だから中途半端な成功で成り行きに任せるより、たくさんの失敗をして自分の肌で色々なことを感じていきたい。
昨日も駅前で街頭ビラ配りをしました。少なくとも京都のボクの周りの不動産屋はやってないこと。ただ、先日駅で何かのキャンペーンのティッシュ配りをしてる人を見て、ひょっとしたら何か生まれるかもしれない。何か気付くかもしれない。って思いついたらすぐにやってた。
街頭ビラまきなんて大学のサークル勧誘以来。あの頃はまだ若かったからマシだったけど、今は変なおっさんがなんか配ってるって恐怖を感じた人もいたかも(笑)。
でも結構面白かったですよ。思ってもみなかった意外と興味津々の人がいたり、人の行動は他者の反応に基づく同調行動が多いなって改めて気付いたり、街の行動時間なんかも肌で感じたり、街に住む人、街で働いたり習い事をしてる人、生活の一部がこの街にある人を直接見れたり(もちろん1日で分かることじゃないけど)。
趣味でやってるわけじゃないし、一応企業として、仕事としてやってるから利益追求は当たり前だし、経費のかかることはちゃんと考えてからやらないといけない。ただ、これからも思いついたことはドンドンやってドンドン失敗を重ねていきたい。それで自分の引き出しをドンドン増やしていきたい。だからこれからも失敗者でいたい。